老後の過ごし方 ネットカフェの個室は料金もリーズナブルで使いやすかった ネットカフェは若者が使うもので、シニアにはあまり縁のない場所と思っていましたが、行ってみれば意外に快適な空間でした。ネットカフェは個室でも料金は安く、時間を気にせずに使えます。実際に行ってみたネットカフェの今とよく見かけるネットカフェを紹介します。 04.01 老後の過ごし方
シニア旅行 シニアひとり旅|東京から犬吠埼灯台に行ってきました 一年前の秋、東京から日帰りで行ける観音埼灯台に行きました。そこですっかり灯台に魅了された私は、ようやくコロナの緊急事態宣言が終了したので、今度は千葉県の犬吠埼灯台に行きました。犬吠埼灯台とその周辺の魅力についてお話します。 11.11 シニア旅行
老後の体力作り 縄跳びにおすすめ|安定性・クッション性の高いシューズとは コロナ禍で自宅にいることが多いと運動不足になりがち。縄跳びは手軽にできる有酸素運動として効果的ですが、アスファルトやコンクリートの上で長い時間跳ぶと足首や膝、腰を痛める可能性があります。縄跳びに適した安定性・クッション性の高いシューズを紹介します。 10.15 老後の体力作り
シニア旅行 灯台の魅力7選|観音埼灯台で見つけた美しさと歴史 灯台の魅力を余すことなく紹介。観音埼灯台での体験から見つけた景観美、西洋建築の特徴、固有の光、歴史など7つの魅力と、おすすめの灯台スポットを詳しく解説します。灯台ファン必見の情報が満載です。東京から近い観音崎灯台に行ってみたコロナウイルスの... 10.04 シニア旅行
老後の過ごし方 お香を焚く時間帯はいつがベスト?朝・昼・夜の使い分けと効果的な楽しみ方 お香は古くから日本人に愛されてきました。和の香りがする伝統的な香木の他にも花や果物の香りのする現代風のお香もあります。おうち時間が増える中、気分を変えてリフレッシュしたいときに、アロマとは違った和の香りがするお香の種類、効用、焚き方を紹介します。 07.07 老後の過ごし方
シニアの資格 【2025年版】親の介護に役立つ資格8選|初心者でも取れる資格から費用まで実体験で解説 シニア世代と介護は切っても切れない関係にあります。避けて通れない老後にやってくる親の介護、これから介護が始まる予感のする人、介護について知りたい人は介護の研修を受けてみましょう。研修を受ければ介護について深く理解でき、介護の仕事にも就けるし一石二鳥です。 04.15 シニアの資格