PR

やりがいの持てる仕事に就きたいシニアの選択肢とは

やりがいのやりがいの持てる仕事に就きたいシニアの選択肢

あなたが定年後に働く理由とは

定年を間近に控えている多くの人が直面する課題の一つに、定年後働くか否かとい問題があります。定年65歳、まもなく70歳、将来は定年消滅と言われる現代社会において、いつまで働くのかと言うのは結構大きな問題です。

年金がもらえるようになると、とりあえず一定額の収入が恒常的に入ってくるので一安心なのですが、これまでの働き方や年金の納め方によって、もらえる額は人それぞれです。また、貯金や資産の有無によっても老後の生活は変わってきます。

そこで、定年を迎える多くのシニアは、当面の生活費を得るために引き続き働きたいと考えています。

シニアの目指す働き方とは

生活費を得るために働かなくてはならないシニアの多くが理想と考えている働き方のポイントとして、次のような5つのものがあります。全ての条件を満足できる仕事や働き方がシニアの選択肢にあるかは分りませんが、定年を迎え新たな仕事に就く際の理想と考えれば理解できるでしょう。

  1. これまでの知識やスキル、人脈などを活かして働きたい
  2. 地域社会に貢献できる働き方をしたい
  3. これまでにできなかったこと追求して働きたい
  4. 労働に見合った賃金(収入)を得られる働き方をしたい
  5. いつまでも働き続けたい

シニアになってから|働き方の選択肢

シニアになってからどこでどのように働くかは、定年の数年前から準備する人もいれば、直前になって決める人もいます。いずれにせよ多くの仕事(求人)情報は、いわゆる『生もの』なので、その時にならないと採用されるか、働けるか否かは確定しません。しかし、だからと言って直前まで何も考えていないでは話になりません。

老後の達人
老後の達人

シニアに与えられる働き方の選択肢はさほど多くない、しかも自分の条件(想い)にマッチする仕事は少ないのが現状です。

再雇用制度の活用

定年後、現役時代に務めていた会社の再雇用制度を活用して、これまでどおりの慣れ親しんだ勤務環境の中で仕事を続けるパターンです。一旦、会社を退職し、退職金などを受け取り、その後新たな雇用契約を結んで働くことになります。

再雇用制度のメリット

同じ会社で働くため、環境の変化は少なく、人間関係などの面でのストレスは少ないことが多い。一から覚えたり、始めたりすることも少なく、これまでの知識、スキル、人脈などを十分に生かせる。

再雇用制度のデメリット

一般的に給与水準は現役時代の5割程度に下がる一方で、現役の時と同じような仕事をすることから、やりがいが損なわれ、モチベーションが下がる人が多い。雇用契約は単年度で結ばれることが多いので、安定感が得られない。特に役職に就いていた人は役職が外れて列員になるため、ストレスを抱えることになる。

勤務延長制度の活用

まだ、取り入れている会社は多くないようですが、勤務延長制度(定年延長)のある会社なら、定年を延長するという手もあります。これは先の再雇用制度とは異なり、継続して雇用されるというものなので、従来の定年が60歳だったなら、それが65歳に更新されることになります。公務員などでは、この定年延長について人事院で検討されているようです。

勤務延長制度のメリット

退職することなく、定年が延長されるので、給料、処遇、役職などの面でのストレスが少ない。

勤務延長制度のデメリット

そもそも、制度を取り入れていない会社では選択できない。

老後の達人
老後の達人

導入例も少なく、様子は良く分からないと言うのが本当のところ。自分の会社で導入している制度なら、その状況を良く観察してみましょう。

シルバー人材センターの活用

シルバー人材センターは、市区町村ごとに設置され、都道府県知事の指定を受けた公益法人です。働きたい高齢者の増加とともに出来上がってきたもので、今では高年齢者等の雇用の安定等に関する法律に基づいて、各センターが独立して事業を運営しています。
シルバー人材センターは、『自主・自立、共働・共助』の理念を掲げて、高齢者が仕事を通じて生きがいを得ること、地域社会の活性化に貢献していくことなどを大きな目的として活動しており、地元地域で定年後も働き続けたいというシニア(センター所在地に居住する60歳以上)にはおすすめです。

シルバー人材センターの仕組みシルバー人材センターのしくみですが、センターが発注者(官庁、企業、家庭、公共団体など)から請負形式や派遣形式で受注した仕事(業務)を、会員のシニアワークシェアリング方式で提供し、就業後にシニアはセンターから配分金を受け取るというものです。

老後の達人
老後の達人

会員登録する際に年会費を納める必要があり、市区町村ごとで2,000円から4,000円程度の金額になっています。ちなみに我が市では年会費2,000円となっていました。
ちなみに、我が市での仕事内容は、技能(植木の手入れ、ふすま・障子の張替え、大工・左官仕事)、施設管理(駐車・駐輪場、公民館)、軽作業(清掃、草刈り、包装、荷造り、封入)、事務作業(あて名書き、一般事務、パソコン操作指導)、折衝・外交(チラシ配布、販売、外交)、サービス(家事補助、福祉、暮らしの手伝い)などの業種・仕事があります。
シルバー人材センターに興味のある人は、地元のセンターのホームページなどを確認してみると良いでしょう。

シルバー人材センター活用のメリット

会員になれば地域密着型の仕事を紹介してもらえる。市区町村ごとにセンターがあるため、自宅から近い地域での仕事に就くことができる。

シルバー人材センター活用のデメリット

紹介される業種・業務の中に、自分の意に沿わないものが多いと感じているシニアが多く、賃金も比較的低賃金だったり、なかにはボランティアというものもあるため、稼ぎたいと考えているシニアには向かない可能性大。分配金は、全国平均で月8~10日就業した場合、月額3~5万円程度となっています。

シニアが取り組みやすい短期・単発バイトに強い求人サイト

インターネットなどを通じて求人募集をしている会社などを紹介してくれる求人サイトは、シニアになっても活用できます。求人検索条件で『シニア歓迎』などを設定して検索すれば、様々な企業や会社などのシニア求人情報をゲットできるので、興味のあるものへ応募すれば良いでしょう。

求人サイト活用のメリット

求人検索サイトには数多くの求人情報が集まっているため、自分の要望に沿う仕事・就業先が見つかる可能性が高い。検索条件を上手に設定し、絞り込むことで、業種、給料、勤務日数、処遇などの条件に合う求人を見つけることができます。

求人サイト活用のデメリット

求人サイトで見つけた仕事に応募すると、書類選考(履歴書の提出)や面接などを経て採用されることになりますが、不採用の場合は最初からやり直すことになります。一発で採用されれば良いのですが、何度も不採用になると、当然仕事探しに対するモチベーションが下がることになります。

老後の達人
老後の達人

単発・短期のバイトを探しているシニアにおすすめの求人検索サイト(ラコット)があります。

ラコットは、怪しい会員登録などをする必要がなく、働きたい業種や働きたいエリア、その他のこだわり条件で検索すれば、ゾロゾロと条件に見合う求人を紹介してくれます。しかもラコットの良いところは、掲載求人数が100万件以上あり、求人サイトの中でも最大級規模という点です。
近年、シニアの求人は増えていて、70歳まで働けるというところも出てきています。まだまだ、これから働きたいシニアは、是非ラコットで思い通りの求人を探してみてほしいと思います。まさにシニアにピッタリの求人サイトです!!
>>求人サイト【ラコット】

リスクなく自分で仕事を始める

これまでの仕事とは違うこと、自分で自由に考えてリスクなく始められる仕事を探しているシニアには、ネットでできるビジネスがおすすめです。ネットビジネスと聞くとハードルが高いと感じたり、怪しげだと思ったりする人がいるようです。中にはそういうビジネスもありますが、ココで紹介するネットビジネスの一つアフィリエイトは、ハードルが低く、リスクが少なく、事前投資も不要のビジネスです。自宅にパソコンとネット回線があれば、誰でも手軽にスタートできます。

老後の達人
老後の達人

アフィリエイトを簡単に例えて説明すると、どこかに良いお店があったり、使ってみて良い商品が合った場合に、友人に『これ良いよ、使ってみて』と紹介することがあると思います。それをインターネット上で行うのがアフィリエイトビジネスです。つまり、ネット上のブログやサイトで、商品やサービスを紹介して、そこから成果につながると一定の報酬が得られるのです。

全くパソコンは無理という人には向いていないかもしれませんが、パソコンでメールを送受したり、GoogleやYahoo!などを使って検索したり、楽天やAmazonで買い物したりすることがある人なら、問題なくアフィリエイトは始めることができます。
興味ある商品やサービスを自分の考えて良さを伝えて買ってもらう、試してもらう、自由度が高く、クリエイティブな仕事なので、これまでとは違った仕事に取り組みたいというシニアにはイチ押しです。